間口が狭く奥行きのある敷地に蔵を囲むように、平屋の家を造って欲しいとの依頼。
敷地と同じく間口は狭く、奥行きのある建物なので廊下が長く暗くなるのを防ぐ為に、掃出しのサッシを使用し風通しも良くしてあります。またサッシの外には下屋を設けて、土間には大谷石を敷き詰めました。
大谷石は中庭にも敷き詰めてあり、路地裏の雰囲気があります。
ダイニングキッチンは外の土間と同じ高さでタイル張りですが、足の裏が冷たくならないタイルを使用しています。天井には大きなトップライトが3ヵ所で明るさは十分です。
洗面所には古木の梁も化粧で立ててモダン和風に。玄関・ホールをくぐればもう普通の家とは違うのが分かる、そんな家です。