働く事は大切。遊ぶことも同じくらい大切。
3月神奈川県の相模湾
あぶずり港から秀吉丸で、タイ五目&アマダイリレー船
“のっこみ”って言ってマダイの産卵時期。この時期はデカいサイズが釣れるので、乗合船もいつも満員状態。
今回は2匹ゲット!これで2kと3k。3k超すと、かぶと(頭)が旨いんだよね。
あとアマダイは25~30cmくらいが3匹。
*仕掛け
(マダイ釣り)
ハリス8m(4号4m+3号3m)1本針か2本針針 マダイ針 9号 テーパー仕掛け
・置き竿で、ゆっくり落とし込んでいくと釣れる…ハズ。
ハリス2m(4号)2本針
針 チヌ針4号
8月神奈川県の相模湾
夏の風物詩コマセカツオ・マグロ釣り
お世話になるのは、あぶずり港の秀吉丸(いつものとこ)
この時はAM8:00までにクーラーボックスいっぱいになった。カツオは当り年があるので、毎年釣れるわけではない。爆釣が続くなら迷わず行くべし!
*仕掛け
ハリス2m~2.5m(14号~18号)
針 ヒラマサ針 14号~16号
ビーズを付けて
・カツオ釣りは取り込みがすべて。
慌てないで。
3月神奈川県の相模湾
初めてのヤリイカ釣り。釣り宿は茅ヶ崎にある、ちがさき丸
YouTubeで予習したつもりだったが、仕掛けの取り扱いが難しかった。慣れれば何とかなるが、いくつ仕掛けダメにしたか…この時は8匹。ヤリイカ4ハイ スルメイカ4ハイ
*仕掛け
ブランコ仕掛けと直結仕掛けがあるが、初心者はブランコ仕掛け。とにかく仕掛けに慣れるべし!
6月神奈川県の相模湾
沖のコマセ五目。お世話になるのは、あぶずり港の秀吉丸
釣る場所は城ヶ島沖で、船に揺られて1時間行ったところ。オキメバル・イサキ・サバ・マダイ…と多種多様な魚が釣れる。
その中でも引きが強く、食べて旨い魚が、メダイ!サイズも3k・4K・5kとデカい。タイミングが良ければガツンと掛かる。
*仕掛け
(メダイ仕掛け)
6m1本針 ハリス4号~6号
針 マダイ針 9~10号 エサはホタルイカ
(五目仕掛け)
4.4m~6m3本針 ハリス2号~3号
針 マダイ針 7~9号
五目仕掛けは最低5組以上。予備は多めに
4月神奈川県の相模湾
タイ五目とアマダイのリレー船。船宿はいつもの秀吉丸
朝のチャンスタイムでマダイは釣れず。気持ち切り替えてアマダイ釣り…でも何だかこの日は絶不調。そんなあきらめた時にズドンと強い引き。起死回生の2kのオニカサゴ。超・高級魚。この魚スゲー旨い。
*仕掛けはアマダイ釣りと同じ。エサはサバの短冊。
1月神奈川県の相模湾
タイ五目船。船宿はいつもの秀吉丸
この時期のタイは底にじっとしている。釣り方はあまり竿を動かさず置き竿で。仕掛けは8mテーパー仕掛け(4号4m×3号4m)1本針。この日はクロダイ・マダイ・アマダイ・メジナと絶好調。最後の流しにドラマが待っていた。仕掛けが馴染んだころだなと落とし込みを始めようとしたらズドン・ズーーーーーとラインが止まらない。巻いて巻いて出て行っての繰り返しでやっと上がってきた。で、で、デカい!人生初の5k超え。これがあるから釣りは止められない。
2月神奈川県の相模湾
中深場五目(金目鯛狙い)。船宿は小坪港の太郎丸
相模湾は金目鯛も釣れるって事で、大島付近まで2時間のクルージング。300mの深場なので落とすのも一苦労。当たりも微妙。見たことのない魚が釣れて金目鯛が釣れない。で、何度目かに違う当たりが来た。慎重に巻き上げてきたら赤い色…金目鯛と思ったら何とアカムツ!のどぐろってヤツ。超・超・高級魚。相模湾にもいるんですね。味はもう絶品!
*仕掛け
中深場用の7本針 エサはサバ短冊
9月神奈川県の相模湾
タイ五目とアマダイのリレー船。船宿はいつもの秀吉丸
秋の荒食いって言葉があるくらい良く釣れる。最近は温暖化もあってか暖かい所の魚が釣れる様になって来た。今回も狙いはマダイだったが、タマン(フエフキダイ)が釣れた。3kと2k。この魚は凄く引きが強い。なので仕掛けのハリスも太め。9月は釣れ過ぎ注意です。
*仕掛け
タイ五目
8m(4号4m×3号4m)テーパー仕掛け2本針
6m(4号3m×3号3m)又は(4号ストレート)1本針
フエフキダイを狙う時はガン玉つけて。
アマダイ2m ハリス4号2本針
好きな事に熱中する。思いっきり自分を解放できる時間。
なつかしいレコードが勢ぞろい!
アナログで音楽を楽しむ時間!
道具のお手入れは欠かせない!
極めるのも楽しみのひとつ!
雑誌にも掲載されました!
進化し続けるジムルーム!
これが我が秘密基地!
厨房はプロ仕様!
本気の担々麵は大好評!
釣った魚は自分でさばく!
地中海の香りがします!
最高の焼き目!
寒い日は鍋がイチバン!
油がのった旬の味わい!
薬味いっぱいのカツオもうまい!
味わい深いアクアパッツァ!
今の自分に何ができるか考える。いつも笑顔でいたいから。
【公社】栃木法人会都賀地区会 東日本大震災復興支援イベント
『出張屋台村 in 大槌』
チカラを合せて笑顔を届ける!
未来に向かってがんばりましょう!
みんなニッコリ!
さぁ、召し上がれ!
お応えしますよ!
大鍋で作るから美味しい!
まだまだありますよ!
みんなでがんばりました!
こんな時こそピースです!
最高の味を提供したい!
地元の皆さんと力を合わせて、多くの人に笑顔を届ける事ができました。